-
更新日: 2025年3月27日
セリーヌのお財布は汚れのクリーニングや染め直しで新品に!?
ジュネさんこんにちは!本日は大切にお使いのセリーヌのお財布は新品品質になるというお話です!セリーヌのお財布のクリーニングをご依頼される方からは「クリーニングで汚れは落ちますか?染め直しをすると新品のように戻りますか?」というような事前問い合わせをいただくことも少なくありません。
その他ブランド財布のクリーニングをご依頼される際にこのようなご質問も良くお伺いします。
ブランド財布のご依頼でよくあるお悩み・水染みやクリームなどのシミをどうにかしたい。
・擦り傷や角のスレ、色の剥がれをどうにかしたい。
・小銭入れの黒ずみや、カード入れの汚れが気になる。このようなブランド財布やバッグのお悩みにニックでは、財布やバッグの柔らかさや肌触りの魅力が続くこだわりのケアをご用意し、創業75年以上の技術と国家資格を持った技術者がご対応いたします。
また、一度お試しいただくと「なぜセリーヌの財布やバッグのクリーニングで当社が選ばれるのか」ご実感いただけるはずですので、この機会にぜひご活用ください。
またこの記事をお読みいただくと、セリーヌの財布や小物のクリーニングのポイントがわかり、クリーニングや染め直しがおすすめな理由がわかり、大切な財布や小物を長くご愛用いただけるようになるはずです。
本日の記事のテーマ
セリーヌのお財布など小物は汚れのクリーニングや染め直しで新品になる!?
セリーヌの財布や小物は、汚れやシミ、角のスレなど目立ってしまうことがありますね。
これらの汚れを防ぐためのコツなど、お伝えさせていただきます。セリーヌのお財布や小物の汚れ、水シミなどはクリーニングで解決!
大切にしているセリーヌのお財布や小物の汚れはクリーニングで改善するのが正解です!
良質な素材で細部までデザインされたセリーヌのお財布や小物は、信頼できる専門の職人のいるところに依頼するのが安心です!
ニックならセリーヌのお財布や小物を熟知する職人が、一点一点目利きをしてクリーニングの方法を決め、手仕事で細部までキレイにするので安心してご利用いただけま。セリーヌの財布や小物の革の剥がれや色の剥がれ
毎日使う財布や小物の四隅の擦れや皮革の剥がれは、染め直し(リカラー)で改善できます。
色の剥げは、染め直し(リカラー)すると新調感を戻すことができます。
色剥げは、財布をポケットに無造作に入れたり、急ぎでバッグにしまったりすることがあるので、どうしても角が擦れてしまうんですよね。
お気に入りの財布だったのに・・と落ち込んでいた方が、染め直し(リカラー)でまるで新品のようになったと感想をくださいました。セリーヌの財布の中の汚れはクリーニングで改善する!
小銭入れの黒ずみやカード入れの汚れはクリーニングで改善できます。
内側は見えないから、と自分で汚れを落とそうとするのは得策ではありません!
ダメになってもいい財布ならいいのですが、セリーヌのような素材とデザインに優れた財布は、専門家に任せるのがおすすめです!ポイント・セリーヌの財布や小物の汚れにはプロのクリーニングで改善!
・四隅の色剥げは染め直し(リカラー)で改善!
・内側の汚れは自分でやらず、プロに任せるのが正解です!この記事を読んいただけると、セリーヌの財布や小物のクリーニングのポイントがわかり、クリーニングや染め直しがおすすめな理由を知っていただけると、大切な財布や小物を長くご愛用いただけるようになるような内容をまとめさせていただいています。
セリーヌの財布、素材別メンテナンスと汚れ対策
セリーヌの財布や小物は、素材やデザインがさまざまありますね。
日頃のメンテナンスはとても大切ですが、そのやり方など紹介させていただきます。革製品の汚れ対策とメンテナンス
皮革製品が多いセリーヌ財布はブラッシングや専用クリームでの保湿、撥水加工などの定期的なメンテナンスが大切です。
皮革の財布って、お手入れを怠るとすぐに油分が抜けてカサカサになってしまうんですよね。私も、もっと早くお手入れしていればと後悔したことがあるのですが、もう手遅れでした・・
そんな時もクリーニングすると、キレイに洗浄したあとに革がしっとりするケアをしてもらえ、柔らかさがよみがえりますよ!キャンバス地は水や汚れに強い撥水加工が必須!
キャンバス地の財布は、汚れが目立ちやすいので注意が必要です!
私も、うっかりシミをつけてしまったことがあります。
専門職人の手仕事でクリーニングしてもらいキレイになりましたが、また同じことになりかねない!と思い、撥水加工もしておきました。
撥水加工をしておくと、水を弾いてくれるので汚れが付きにくくなるのでおすすめです!素材に合わせたメンテナンス方法の選択
セリーヌの財布は、色々な素材が使われているので、メンテナンス方法もそれぞれ違いますよね。私も、素材を間違えてメンテナンスしてしまい、失敗したことがあります!
日々のケアでは、ブラッシングでホコリを取ったり、乾いた布で丁寧に拭いたり、こまめなメンテナンスをしますが、汚れや色剥げが起きてしまったら迷わず専門家によるクリーニングがおすすめです。セリーヌの財布、小物の色剥げは染め直し(リカラー)で美しさを取り戻す
色褪せや傷が目立つ場合の染め直し
お気に入りの財布の色褪せや四隅の傷は、本当に悲しいですよね。
私も、もうダメかと諦めかけたことがありますが、染め直し(リカラー)で新品同様になりました。
染め直しは、ちょとごわつき感があるものの、四隅の色剥げが直ったおかげで新しさが戻り、また気持ちよく使えるようになりました。専門業者による高品質な染め直しサービス
染め直し(リカラー)は、どんな感じになるのか仕上がりを見るまではドキドキしますよね!
職人の技術力が重要な染め直し(リカラー)です。
宅配クリーニングニックなら、セリーヌを良く知る熟練の職人が手仕事で染め直し(リカラー)するので安心してお任せいただけます。染め直し(リカラー)を行う上での注意点
染め直し(リカラー)は、元の色と全く同じにならないことや、元の色よりも薄い色はできないなど個体差があります。
また染め直し(リカラー)は顔料を吹き付けて行うものも多く、少しざらついたり硬くなることもあるので、その点を考慮して依頼するのがおすすめです。長く愛用するためのメンテナンスと専門業者の選び方
長期保管するときの注意点湿気や直射日光を避け、型崩れ防止
財布や小物は気分で使うことも多いので、しばらく保管することってありますよね。その場合には、高温多湿や直射日光があたるところは避けるようにしてくださいね。
また、財布や小物の中に適度な詰め物をして、型崩れするのを防ぎましょう。
置き方も立たせて保管します。寝かせて保管すると重さで潰れてしまうことがあるので注意してくださいね!日頃から丁寧に扱い、過度な詰め込みを避ける
ついつい財布に色々詰め込んでしまいがちですが、型崩れの原因になります。
私も、カード類は定期的に点検して不要なものは除いたり、レシートはすぐに処分するなどを心掛けています。
日頃から丁寧な扱いを心がけたいですね!クリーニングや染め直し(リカラー)の専門業者の選び方
セリーヌやハイブランドの実績のある専門業者を選ぶのが安心ですね。
安価だからと選ぶのはキケンかもしれません。
良質で高価なハイブランドの財布や小物が安価なメンテナンスで良いかどうか、よくご検討くださいね。本日のまとめ
いかがでしたか?この記事を読んいただけると、セリーヌの財布や小物のクリーニングのポイントがわかり、クリーニングや染め直しがおすすめな理由を知っていただけると、大切な財布や小物を長くご愛用いただけるようになるような内容をまとめさせていただきました。
冒頭でもお伝えさせていただきましたが、当社ニックの財布やバッグの洗濯は、財布やバッグの柔らかさや肌触りの魅力が続くこだわりのケアをご用意し、創業75年以上の技術と国家資格を持った技術者がご対応いたします。
また、一度お試しいただくと「なぜセリーヌの財布やバッグのクリーニングで当社が選ばれるのか」必ずご実感いただけるはずですのでこの機会にぜひご活用ください。
2025/03/27
ブログ
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (9)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (1)
- ハイブランド お手入れ紹介 (32)
- ダウン お手入れ紹介 (53)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (15)
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (23)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (118)
- 毛玉取り (2)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)