-
更新日: 2021年7月29日
ダニが怖い!布団のダニの除去と寄せつけないためにしておくこと
毎日使う布団ですが、どれぐらいの汗をかくかご存知ですか?
人は寝ている時にコップ1杯分の汗をかくと言われています。
布団の湿気を飛ばすのに日干しされる方も多いと思いますが、マンションでは布団が干せないところも多いですね。
お布団のダニはとてもしぶとい
日々の中では、布団乾燥機や布団用掃除機でダニ対応することもありますが、完全には取り除けません。
ダニの死滅の様子を実験しているのを見ましたが、ダニって結構しぶといんです!
実験は3つ。
①晴れた日に布団を干したときの実験では、ダニは日が当たらない方に移動していくだけ。
②洗濯機で洗う実験では、ダニは水に強く、死滅はしない。
③掃除機で吸う実験では、死骸やホコリは吸えても、繊維にしがみついたダニは掃除機の吸引力では離れない。
どうです?ダニってかなりしぶといですよね・・・。
ダニが死滅するのに必要な条件
ダニの死滅を温度でするなら50~60度の熱が必要です。
他にも方法はあります。
例えば、オゾン水で布団を丸洗いする方法。
オゾンを水の中で発生させることで除菌・消臭・漂白効果があります。
オゾン水で布団丸洗いすれば、ダニを死滅さえることができます。
布団丸洗いで防ダニ加工すれば安心
オゾン水による布団丸洗いでダニを死滅させた後は、できればダニの発生は防ぎたいですよね。
ダニの発生を防ぐには、オゾン水による布団丸洗いをしたときに、防ダニ加工もしておくことです。
防ダニ加工をすることで、ダニの発生を防いでくれるので、清潔で衛生的な睡眠が確保できます。
布団は毎日使うもの。安心で安全な眠りは結構な身体を支える大切なものです。
ぜひ、ダニを除去しダニを寄せつけない快適な暮らしをしてくださいね。
関連ページ:布団クリーニング
関連記事はこちら!
あなたのお困りごとは解決しましたか?
どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
お電話:042-851-76452021/07/29

ブログ
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (9)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (1)
- ハイブランド お手入れ紹介 (32)
- ダウン お手入れ紹介 (53)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (15)
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (23)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (118)
- 毛玉取り (2)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)